[作品タイトル]ブルーシートdeラッピング
シートという英語には、sheet(1枚の紙や布)とseat(席)があります。blue-sheetでblue-seatを創るというダジャレのようなこのBLUE-Seatは頑張っているあなたがいつでも休める、あなただけの特別座席としてあなたの人生に贈りたい一脚です。
[作品タイトル]れっどかーぺっと
どうぞ、そのままお進みください!
赤い糸達が、結ばれ、絡んで、縺れて、解けて、切れて
また…………結ばれる。
主役のあなたらしく、カッコよく、さあ、歩き続けましょう!
れっどかーぺっと。
[作品タイトル]Green Lighting
作品集の制作をさせていただいた阪上泰子さんが主宰であられる
「ルジュ・フルーリはな野」の定期花展の案内状・ぽすたーなどをデザインさせていただきました。
会場/平和紙業株式会社 ペーパーボイス大阪
■ 地下鉄御堂筋線[心斎橋駅]1番出口より徒歩7分
■ 地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線[長堀橋駅]2B出口より徒歩2分)
http://www.heiwapaper.co.jp/shop/2017/04/20.html
PARTY[交流会]5月12日(金) 18:00 ~ 19:30
紙のショールーム「ペーパーボイス大阪」オープン20周年記念のポスター展
に出展させていただいています。
ファンシーペーパーの魅力を伝える「20」をテーマにしたポスターで
クリエイター66名の方々と一緒に参加しております。
是非見に来てください。
[作品タイトル]
20piece by 20peace
私がデザインをはじめた頃、紙はもっと身近な存在だった。いつの頃からか紙は少しずつ遠くなっている事が寂しい。
様々な紙に触れている時とても平和な気持ちになれる。やっぱり紙はいい。私は紙が大好きだ。
使用紙はその誕生当初からお気に入りの「タント」。
20枚の紙を重ねて創ったカラーパレットからは平和の紙の声が聞こえるだろうか。
Congratulations on the 20th year of the PAPER VOICE OSAKA .
使用紙/TANT(N50 N54 N55 N59 N60 N61 N62 N64 N66 N67 N68 N69 N71 N73
V50 V52 V59 V62 V65・D70)ディープマット
会場/イロリムラ[89]画廊1・2・3展示室、89アルファ・クレフ・プチホール
(地下鉄谷町線中崎町徒歩2分)
色をテーマに「色とあそぶ 色をつたえる 色がつなぐ」
「第4回カラーパーティーウエスト2016」のテーマカラーは「イエロー」黄色です。
関西のクリエイターを中心にプロアマ問わず様々な分野から、78名の作品が集まります。
絵画、工芸、写真、デザイン、イラストレーション、花、立体、オブジェ、映像、音楽、食などなど、、、今年はイロリムラギャラリー空間全館丸ごとカラパーがイエローに染め上げます。
主催事務局カラーパーティーウエスト事務局 代表 Hoo[ふぅー」西川美有紀
↓詳細はホームページをご覧下さい。
[作品タイトル]
〜Moon Light〜月の手みやげ
月の黄色い光を手みやげに しあわせ色のツキを届ければ
私にも「ツキ」はやってくるだろうか皆で一緒につかみたい「ツキ」
Moon Light 今日は満月を手みやげにどなたをお訪ねしましょうか
[タイトル]
PURPLE Hoo
ここでちょっと一息[ふぅー」しませんか
会場/イロリムラ[89]画廊1・2・3展示室、89アルファ・クレフ
(地下鉄谷町線中崎町徒歩2分)
色をテーマに「色とあそぶ 色をつたえる 色がつなぐ」
「第3回カラーパーティーウエスト2015」のテーマカラーは「パープル」紫です。
関西のクリエイターを中心にプロアマ問わず様々な分野から、72名の作品が集まります。
絵画、工芸、写真、デザイン、イラストレーション、花、立体、オブジェ、映像、音楽、食などなど、、、今年はイロリムラギャラリー空間全館丸ごとカラパーがパープルに染め上げます。
主催事務局カラーパーティーウエスト事務局
代表 Hoo[ふぅー」西川美有紀
↓詳細はホームページをご覧下さい。
公式キャラクターPちゃんとPどんの楽しいアニメーションです。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
[タイトル]
音色 BLACK NOTE label record 〜take1→take9〜
何も足さず、何も引かず、溝にあるホコリさえも一緒に、
すべてを精一杯再現するレコード盤……。
あのプチプチ音を聞かなくなった頃からだろうか、
人間はどうやらおかしくなってきたのかもしれない。
真っ黒なレコード盤の奏でる音は「音色」という言葉が非常によく似合う。
今年は黒です。昨年のピンク展に続き関西2回目の開催です。
微力な私達に、多くの団体企業さんからご協力、ご後援いただき、
参加作家さん達のおかげで今年もまた開催する事ができます。
連動している今年9回目を迎える東京展(武蔵野美術大学 基礎デザイン学科OB展)とともにこのカラーパーティー展は関西でも毎年開催するつもりでおります。
コンセプトは
カラーdeコミュニケーションです。
たくさんの方々からご賛同を得てより充実した展覧会にしたいと思っています。
主催事務局カラーパーティーウエスト事務局
代表 Hoo[ふぅー」西川美有紀
↓詳細はホームページをご覧下さい。
http://color-party-west.jimdo.com
my home townn わたしのマチオモイ帖 東京・大阪展
東京会場/2014年2月28日(金)~3月23日(日)東京ミッドタウン デザインハブ
大阪会場/2014年3月7日(金)~3月29日(日)メビック扇町
http://www.mebic.com/machiomoi/2014/
https://www.facebook.com/machiomoi
大阪府 茨木サニータウン手帖 Hoo「ふぅ-」
http://www.mebic.com/machiomoi/author/B1053.html
どんどんパワーアップしていく「my home town わたしのマチオモイ帖」展に
これで何回出展をさせていただいているのでしょうか。
はじめて出展させていただいたのが2012年。
開催場所の東京ミッドタウンと実家茨木サニータウンをタウンつながりで大阪的に
おもしろおかしく構成した夫婦漫才風のわたしのマチオモイ帖です。
40年近く前に両親が購入したマイホーム。
ニュータウンの高齢化、過疎化という社会問題にも触れながら楽しく紹介しています。
800冊にもなったその一冊に今回も加えていただいています。
あれから4年、サニータウンの一角、ゴルフ場がなくなり新しいマチが出来て、
若い家族の入居が始まりました。
自然豊かなこの山手のマチに新たな活気がやってくる事を願いながら、、
どうぞ、東西の皆様それぞれの会場にぜひ足を運んでください。
COLOR PARTY 2013 WEST〈PINK〉
会期/2013年11月6日(水)〜11日(月)12:00〜20:00
会場イロリムラ[89]画廊1・2・3展示室
詳しい情報がホームページからご覧いただけます。
http://color-party-west.jimdo.com
今年も毛糸を使っての作品でした。「ももいろけいと」
作品集の制作をさせていただいた阪上泰子さんが主宰であられる
「ルジュ・フルーリはな野」の定期花展の案内状など、ツールデザインさせていただきました。
会場イロリムラ[89]画廊1・2・3展示室 (地下鉄谷町線中崎町徒歩2分)
昨年秋、東京でのカラーパーティー展に出展させていただいた後、関西参加メンバー達とともに大阪での開催を実現させようと準備をすすめてまいりました。
そして今秋その開催が正式決定いたしました。
50名のアーティスト達の多彩なピンクのいろいろの作品をお楽しみください。
また各方面から続々とご協力をいただいております。
主催:カラーパーティーウエスト事務局(Hoo「ふぅー」内)
http://color-party-west.jimdo.com
レトロで素敵な封筒のデザインモニターをさせていただき、その内容が
ハグルマ封筒(株)オンラインストアでご紹介していただいております。
[封筒と加工の研究]をしています
http://www.haguruma.co.jp/store/monitor.asp?syubetu=1&big=92&id=8
my home town わたしのマチオモイ帖~近畿編~
□会場:奈良県立図書情報館 http://www.library.pref.nara.jp/
(2Fメインエントランス・セミナールーム前)
□会期:2013年4月16日(火)~4月29日(月・祝)
□展示作品:奈良、和歌山、三重、京都、滋賀、大阪、兵庫の町を
対象に作成された「マチオモイ帖」
ミニブック、ムービー作品 約320点
□主催:奈良県立図書情報館
□共催:ならそら、わたしのマチオモイ帖制作委員会
□協力:メビック扇町
昨年東京ミッドタウンで開催された展覧会が3日本全国で開催されました。
昨年と同様の作品で、近畿大阪市会場メビック扇町で出展させていただきました。
「my home town わたしのマチオモイ帖」 日本中がマチオモイの春!
開催期間/2013年2月22日(金)から3月24日(日)
http://www.mebic.com/machiomoi/
■主催/わたしのマチオモイ帖制作委員会・各地域主催のみなさん・大阪市・
公益財団法人大阪市都市型産業振興センター クリエイティブネットワークセンター
大阪 メビック扇町
■後援/公益財団法人日本デザイン振興会・
社団法人日本グラフィックデザイナー協会
■協力/株式会社BCCKS・Community Crossing Japan・株式会社ナッシュスタジオ・
株式会社モリサワ・株式会社ゆうちょ銀行
▲上の画像をデスクトップに保存してプリントアウトしてください。
白い蛇のモビールが風にゆられていっぱいのイイ夢を皆様のもとに運んでくれますように!
毎年秋に開催されていて今年で7回目。
一つのテーマカラーを決めてその色を楽しみ表現する展覧会。
今年のテーマはホワイト。
主催:武蔵野美術大学基礎デザイン学科OB会有志
協力:武蔵野美術大学基礎デザイン学科研究室、武蔵野美術大学校友会の展覧会に
縁あって関西から知人友人と共に5人で参加させていただきました。
会期:2112年11月 20日(火)〜11月25日(日)
会場:ギャラリー「CORSO (コルソ)」TEL 03-3556-3636 http://www.uyo.co.jp/lithApCorso/index.html
外国人観光客向けのおみやげブランド「JAPA-T」の第1号店が
2012年9月28日に中部国際空港 セントレア 2F 到着出口前にオープンしました。
コンセプトは日本を満喫したら[今日的日本]をお土産に持って帰ろう!
各デザイナーが様々な角度からの日本らしさ、日本の今を伝えるメッセージを
Tシャツにデザインしたものです。
今回それらのデザインのひとつとして「おりづる」が採用されました。
昨年作品集を制作させていただいた阪上泰子さんのホームページを制作させていただきました。
野の花と共にある日々の暮らしをつづったブログや今月の野の花の紹介など、
楽しいページにと、日々更新中です。
●ルジュ・フルーリはな野 阪上泰子さんホームページ
my home townn わたしのマチオモイ帖
メビック扇町
2012年5月11日(金)~6月10日(日)
http://www.mebic.com/machiomoi/
大阪府 茨木サニータウン手帖 Hoo「ふぅ-」
http://www.mebic.com/machiomoi/author/B1053.html
財団法人大阪デザインセンター発行の情報誌DESIGN LINK OSAKA vol.55
に執筆させていただきました。
http://www.designlink-osaka.com/12/04/13164736.html
http://www.osakadc.jp (ODCトップページ)
財団法人大阪市都市型産業振興センター
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 発行
「2012クリエイター紹介冊子」に掲載していただきました。
東京ミッドタウン デザインハブ特別展 my home townn わたしのマチオモイ帖
2012年2月10日(金)~2月26日(日)
http://www.mebic.com/machiomoi/
大阪府 茨木サニータウン手帖 Hoo「ふぅ-」
http://www.mebic.com/machiomoi/author/B1053.html
Copyright 2012 Hoo_Nishikawa All rights reserved.